今月のベジドゥーラのお届けは、伊豆の人気店 pikiniki さんのサンドウィッチ。 産前産後は、食事の支度が大変な時もありますよね。 そんな時に、ボリュームたっぷりの美味しいサンドウィッチをパートナーとシェアしながら、 […]
カテゴリー: 出来事
日々にあった出来事から、気づいたことに関する投稿です
神社で耳にする雅楽の音は、私にとって特別なものだ。心を整え、神聖な気持ちにさせてくれる大好きな音。でも、日常生活の中で触れることはほとんどない。 そんなある日、幼馴染が「東京楽所」で雅楽をやっていると聞いた。彼は小さい頃 […]
「さよなら、またいつか…」
今日は、パンダの森ほいくえんでの最後の勤務。 夢中でおもちゃで遊ぶ子どもたちには、私の「さよなら」の声はきっと届いていないんだろうな…そう思いながら、静かにこの時間をかみしめました。 2年間の子育て支援員のお仕事、卒業し […]
あー…今日が最後のお弁当の日だった。 娘が突然叫んだ。中学から6年間作り続けてきたお弁当は日常に溶け込んでいた。 それが突然「最後…」という言葉を突きつけられた。 そもそも小学6年生、突然受けたいこの学校と言い出したのが […]
私の話を聞いて、人が自ら動き出した。そんな時って動いた意味を私自身が気づくことができるんだなと思う。そしてよかったなって呟くことができる、自分の周りの人は、自分を映す鏡のような存在なのかもしれない… 「私お菓子ボランティ […]
災害時に必要なことそれは、誰に相談するかの人脈選択力・共感力・行動力が必要なのかもしれません。 台風15号の災害に遭われた人たちとつながるとますます私にできることは、何かないのか?とい日々考えるようになった。 そんな時に […]
今までの常識が通用しなくなっていることに、気づいた時には被害に遭っていることが増えてきた。その時が来てからでは遅い、日々の生活の中で何に気づき、どんなことをしておいた方が良いか・・・考える時が来たのかもしれません。 私は […]
物事をプロデュースするって、どんな頭の構造になっているんだろう。ふと最近そんなことを考えるようになった。 そんな時に、沼津でジブリの鈴木さんの講義が聞けると言うので沼津市民大学にいってきました。 鈴木さんの冒頭のお話は、 […]