こんにちは!今日は、マザーズコーチングスクールが発行した書籍 「悪魔の口ぐせ」 をご紹介します。 実はこの本、PHP研究所さんが運営する 「nobico/のびこ」 にも掲載され、話題になっているんです! 親の「正しさ」が […]
カテゴリー: 独り言
個人のあくまでも独り言 あなたはこの独り言で何を感じましたか?
今月のベジドゥーラのお届けは、伊豆の人気店 pikiniki さんのサンドウィッチ。 産前産後は、食事の支度が大変な時もありますよね。 そんな時に、ボリュームたっぷりの美味しいサンドウィッチをパートナーとシェアしながら、 […]
「新人さーんこちらに並んで…」 最後の集合写真でそう呼ばれた(笑)私 先日所属のトラストコーチングスクール・マザーズコーチングスクールのカンファレンスに参加しました。 ありがたいなと思いつつ(笑) はてさて私は何年目なん […]
神社で耳にする雅楽の音は、私にとって特別なものだ。心を整え、神聖な気持ちにさせてくれる大好きな音。でも、日常生活の中で触れることはほとんどない。 そんなある日、幼馴染が「東京楽所」で雅楽をやっていると聞いた。彼は小さい頃 […]
保育は、子どもたちの未来を育む、大切で希望に満ちた時間です。そして、その根っこを支えるのは、日々子どもたちと向き合う職員の皆さん。だからこそ、保育に関わる人自身が『保育って楽しい!』と感じながら働けることが、とても大切で […]
「さよなら、またいつか…」
今日は、パンダの森ほいくえんでの最後の勤務。 夢中でおもちゃで遊ぶ子どもたちには、私の「さよなら」の声はきっと届いていないんだろうな…そう思いながら、静かにこの時間をかみしめました。 2年間の子育て支援員のお仕事、卒業し […]
radioで本のご紹介
友人からバトンを受け取り、エフエム御殿場の番組名「Tune -Up!」内の”本のバトンコーナー”に出演してきました スタジオでの出演も可能でしたが、友人がcafeで録音し出演したと聞き、沼津の大好きなカフェ「 […]
街の本屋さんマルサン書店の新しい試みとは…
本屋さんが開いた、本を読む空間、 「LIbrairie MARUSAN Nagaizumicho」 街の本屋さんがマルサン書店が開いた場所だけど、本の購入はこちらではできません。あくまでも本に触れていただく場所、そこは御 […]
リーヴル・エスパース・あなたにとって100とは…
100をテーマに7月1日リーヴル・エスパースをyadorigiにて、開催しました 私が産まれた街沼津7月1日は市政記念日。市政100年となる。今気づいたが不思議とずっと大事にしてきたような気がする。昔は学校も休みだったし […]
「精神の散歩道」を目指す地域の書店をコンセプトにしている書店、設計は九州新幹線つばめの車両デザインの水戸岡鋭治氏のデザインだとホームページには書かれている「タロー書房」。地下鉄の銀座線三越前の脇のコレド室町1の地下に在る […]
みんな特別な存在で、個性豊かな存在で、光輝く存在素敵だなと私は思う でもね 誰かより特別な存在ではないんだよなとも思う 誰かより特別に優れているわけでもないとも思う 自分だけ 自分たちだけ チャンスがあるわけではなくて、 […]
昨年までの私は、誕生日をとても大切に思っていたし、他人の誕生日もとても大切なものとして、できれば関わった全ての人の誕生日ぐらい覚えていたいなと小さい頃からず思っていました。 それなのに、今年はすっかり自分の誕生日がもうす […]