「新人さーんこちらに並んで…」 最後の集合写真でそう呼ばれた(笑)私

先日所属のトラストコーチングスクール・マザーズコーチングスクールのカンファレンスに参加しました。
ありがたいなと思いつつ(笑) はてさて私は何年目なんだろう…。
伊勢の合宿で同室だった画伯が、先日Facebookに8年目と投稿しているのを見てあーそれぐらい時間は経過しているのか…。
スポーツも団体競技を選んできたし、歌も合唱が好きガールスカウト活動も、人とのまじわりが好きでやっていた子供の頃。
でも大っ嫌いだった言葉がある
「仲間なんだから…こうあるべき」
加わりなよ…の圧が苦手よって、壁の花の位置がもっとも心地よい私の定位置。写真撮影も大概、誰かに被ってる(笑)。それも定位置で心地よい
そんなこんなの人生ですが毎回参加したくなる場が今の私にはある。それが嬉しいことです
誰かと特別話したいわけではなく、じゃあ何故…?
多分ここにいる人達の笑顔を見ているだけで、私が幸せだから
これからバリバリ活躍したい人、これまで頑張ってきた人、今まさに輝いている人、人を全力で応援することに熱い人、本当に多彩なメンバーだなと思う
そしてみんな迷いながら、生きている姿も見せてくれる。カッコ悪くても、良いのが私が心地よい所以かな…
代表がいつも俺どうだったと聞いてくる(笑)。その瞬間も好きだな。本当に色々自ら挑戦していく姿、何度も見ていて、それを支える事務局のお二人が私は何より大好きです。

このお二人に会える場所が、年に一度しかないから多分行くんだろうな
伊勢の合宿の時、カラオケで充分盛り上がっていたから、今なら歌っても誰も聞いてないだろうと、この場にすごい覚悟で参加できたこと、自分のこれからに喝をいれようとマイクを持って、歌い始めた瞬間…、スマホで録画する人がいて、とにかく独り言が多くて(笑)、それが気になり(笑)あれから会うたびに、大黒摩季と呼ばれた時期がありました(笑)
別に大黒摩季が私には特別だったわけではなく、「熱くなれ」の歌詞が、コーチとして頑張りたい私へのエールだっただけ。
代表のあの行動は、自分の可能性をはじめて、俯瞰できた出来事でした。
目指すはキングダムの騰、それは変わらないけど、以前は仕えたい将軍を探していた。いつか出会えるときのため磨きたいと心がけてきた。

でも、今リーダー像そのものが変わった。仕えたい人を探さなくてもよい。淡々と自分にできることをしていく、それでよい。
カンファレンスに参加して私が私にしっくりできた、最高の成果でした。
以前画伯に、描いていただいた似顔絵。

またこんな素敵な笑顔の自分に戻りたい。嫋やかさを、身に纏いその上に、こうありたい仲間の前に、自分を…それで良いんだよな…。トラストコーチングスクール最高の居場所やな。ありがとうみんな。